こんにちは。洋梨🍐です。 今回は「プログラミング始めたいけどなんの言語からやったらいいか分からない」という方向けに何となく書きましたのでそんな方の参考に少しでもなれば幸いです。 なんの言語で始めるべき? この質問よくプロ […]
こんちゃ!洋梨🍐です。 今回は最近開発している「MonoGameをUnity風に開発できるライブラリ “YPMono”」を作ってる最中発生した原因不明のバグについてです。 どんなバグか? タッチイ […]
こんにちは!洋梨🍐です。今回は前回の続きで「ゲーム開発がしやすい環境づくり」をまずはしていきたいと思います。 Unity風に開発できるようにする MonoGameでは文字を表示させるだけでもSpriteFontのビルドか […]
では前回の続きです。 今回はタッチした座標を画面に表示できるようにしてみます。 え、そんなの秒じゃん。って思いますよね? なにせUnityでは こんな感じに書いてTextにアタッチすれば表示されるといったひじょーにシンプ […]
こんちゃ洋梨🍐です。 皆さん「MonoGame」をご存知でしょうか? ちなみに僕は存在を今日まで知りませんでした笑 このMonoGameですがどうやらクロスプラットフォーム開発ができるようなのです。ゲーム開発というとUn […]
こんちゃ!洋梨🍐です。 今回はアプリでSNSなどでもよくあるこんな機能を実装していきます。 手順としては ・SwipeGestureRecognizerを実装、スワイプを認識 ・スワイプに対するアクション(この例の場合は […]
こんちゃ!洋梨🍐です。 今回アプリでよくあるような「ランキング」を実装する方法についてになります。 以前の記事、LINEのような自作SNSアプリを開発した話 のサーバー部分を掘り下げたような内容になってます。 […]
こんちゃ洋梨🍐です! 今回はLINEのようなチャットアプリ(いわゆるSNS)の開発をしてみたので簡単に紹介したいと思います。 開発・実行環境 今回、環境には サーバー側 (CentOS 7):Node.js クライアント […]
スマホユーザーならおなじみのこちら、プログレスバー 今回はこれを Xamarin.Forms 上で表示していきます。 MessagingCenterでプラットフォーム別に処理を書く 今回行いたい処理は各プラットフォームご […]
こんばんみ!洋梨🍐です。今回は前回の続きです。 データーベースに情報を登録する 前回は情報を登録済みの情報を取得するだけだったので、今回はUnityからサーバーにスコア(情報)を登録できるようにしていきたいと思います。 […]