3Dプリントにおける用語

どうも!洋梨🍐です!

皆さん、3Dプリンター持って(使って)いますか??

私は買って1年以上たった今でも毎日とは言いませんがかなり愛用しております^^

持っていない方は是非こちらを見て購入を検討してみてくださいね♪

今回は3Dプリンターを初めて使う方・使い始めて間もない方に向けて3Dプリンターのよく使われる用語や説明を書いていきたいと思います。

~用語~

サポート材

サポート材とは印刷における印刷物を支える土台のことです。
3Dプリンターでは底面から上に向かって積み上げるように印刷していきます。そのため、空中に浮いている部分は底面から支えるものが必要となります。それがサポート材です。

(※イメージ)
左のようなものを作りたいとすると右のようなサポート材が必要となります

ABS・PLA

プラスチックの種類のこと。
一般的に使われている3Dプリンターで出力できるのはこの2つ。簡単に比べるとABSのほうがPLAに比べて強度は高いが印刷難易度は高い。(高い温度のため反りが発生しやすい)。PLAはその逆で印刷しやすいが強度が弱く、低い温度(70度程度)での印刷のため高温な環境で使用するものには使えないというところだ。

フィラメント

電球や真空管の中身のことを想像する方も多いと思うが、3Dプリンターにおけるフィラメントとは出力に使うプラスチック(通常のプリンターでいうインク)のことである。

STL・OBJ・FBX

ファイル拡張子でどれも3Dデータである。
様々な形式があるが代表的なものを挙げた。主に3Dプリンターで使われるのは前者2つだと感じる。

G-code

3Dプリンターが印刷に使用するコード。
3Dデーターを印刷ソフトに取り込み、プリンターに次はここに動くよ!などと印刷場所を指示し動かすための設計図みたいなもの。印刷ソフトが自動で作成するため意識する必要はあまりない。

ステージ・ベッド

3Dプリンターにおける印刷物ができる台のこと。
この上に印刷される。なお、温度調節ができるものも多くABSでの印刷の時は70度程度に温めると反りが減らせる+吸い付きがよくなるため良い。

ノズル

3Dプリンターでフィラメントが出てくる部分。
この部分が温かくなり、プラスチックの材料を溶かして出力する。

FDM・熱溶解積層法

多くの3Dプリンターでとられている印刷方法のことである。
ノズルが材料を出力しながら動き、層を積み上げていく方式のこと。この方式では空中に浮いた部分にはサポート材が必要となる。

Fill Density・密度

印刷物の中に占める材料の割合のこと。
通常のFDM方式3Dプリンターでは印刷物の中を空洞にして材料を節約することができる。その節約度合いをこの設定で調節する。

ファン 設定

3Dプリンターの印刷ソフトにおけるファン設定とはノズル先端付近にあるファンの事。(ノズル横当たりにあるヒートシンクについているファンではない)。
このファンをつけることにより、出力した材料をすぐ冷ますことが出来るため、印刷スピードを上げることができます。(しかし反りがあるためオススメしません。)

まとめ

どうだったでしょうか?
今回は初心者向けに3Dプリンターを使う上で出てくる言葉をまとめてみました。この記事が少しでも誰かのお役に立てれば幸いです^^

知っておくと良い知識編もありますのでこちらもよろしければ合わせてご覧下さい!

閲覧ありがとうございました!!